【目次】
【のんびり楽しく貯金】のハピコさんが本を出版しました。
先日、私の好きなブロガーさんの一人、ハピコさんについて紹介しました。
【のんびり楽しく貯金】のハピコさんは革命家だと思う。私に変わるきっかけをくれました。
その、ハピコさんが去年の12月22日に本を出版しました。
私はこのブログに出会って、
『こうでなければならない!』という形にはまった考え方だったのが、少しだけ柔軟に物事を考えられるようになってきました。
ハピコさんの書くブログに引き込まれた人は数知れずだと思います。
そんなハピコさんの本が出版されるということで、ファンとしてはとても気持ちが高鳴ります!!
是非、興味がある方は読んでいただきたい!!
【お金のことで後悔しない暮らし方】書店で購入。
アマゾンや楽天ブックストアで購入も考えましたが、ネットでの買い物に慣れていない為、書店に並ぶのを待って買いました。
家の周りは田舎で、本屋さんも小さいため、少し大きい本屋さんに足を運び、『まだかな~』と楽しみにしていました。
そして、ついに見つけた時のときめき感!!
久しぶりにこんな気持ちになりました。少し歳が若返った感じがします。
『オススメの人の本が書店に並ぶのってこんな気持ちになるのか~』
今まで夢中になることが少なかった私にとっては、新たな一面が現れた瞬間でした。
ブログをギュッと小さくした感じ。
読み始めると一気に読んでしまいました。
最近のハピコさんのブログでお話しされていたことも満載に記載されており、本を読むとすぐに集中力が途切れてしまう私でもサラッと読めました。
目次をみると項目別にわかりやすく記載されていました。
ブログの良いところは、『ハピコさんの変化を感じ取れる所』、本の良いところは、『現在のハピコさんの集大成が伝わってくる所』がいいなと思いました。
どうやって借金を完済したのか?
ハピコさんは、奨学金や車のローン、借金500万円を完済して、1年で200万円貯めることに成功した方です。
こんなに返済があったのに、とても収入が高いわけじゃないのに・・・
どうやって借金を完済できたのか?
そのキーワードが『モノと家計を見直す』でした。
今回出版されたには、その『モノと家計を見直す』考え方や方法が『これでもか!!』というほど記載されています。
私が改めて、実践したいなと思った3つのこと。
①生活レベルを上げない。
エステやいい値段する化粧品、週末の女子会・・・『これぐらい当たり前』の生活を見直すだけで、無いことのストレスが減って優しい気持ちになるんだそうです。
生活のレベルを下げることで、お金と時間に余裕が出来るようになってくるといいます。
②モノを減らすといいことだらけ。
もったいないの呪縛から解放されよう。モノを減らすといいことだらけだそうです。
- 置いているスペースが空く。
- 掃除がしやすくなる。
- 本当に好きなものが分かってくる。
- 考え方がシンプルになる
まさに良いことだらけ!!
私もモノを減らして、シンプルに近づきたい!!
③家計簿をつけてお金の流れを把握する。
『家計簿の項目は、少なければ少ないほど楽!』と書かれています。
まずは何にいくら使っているのかを把握することが大事だと。
去年、私は『食費』の項目は内容まで細かく記載せず家計簿をつけていました。
去年の目標はとりあえず、家計簿の記載を続けるということだったので。
今年から少し細かくつけることを考えています。
支出を把握するために、どんな形でもいいから、家計簿を書き続けることが大事だと思います。
まとめ
今回、本を読んでみて改めて暮らしの中で工夫してみたいことがありました。
暮らしをシンプルにすることで、家もキレイになり、お金の管理もできるようになり、時間も大事に使えるようになる・・・
そうなると、心に余裕が生まれ、小さなことでも幸せに感じ生活できるようになるような気がします。
少しずつ、生活を整えていきたいです。
【シンプル大作戦】これからも挑戦し続けます!!
![しー](https://uminoie.link/wp-content/uploads/2017/01/img_4234-100x100.jpg)